埼玉県さいたま市のガスコンロの販売・交換・取り付け工事専門店は「アメニックスコンロ」
ガスコンロ 掃除やコンロ 火がつかないなどのお困りごともご相談ください
ガスコンロ交換・販売専門ストア
受付時間:平日8:30〜18:00
24時間受付可能
ガス器具の匠
おすすめ商品
_edited.png)
こんな症状があったら”要注意5つのサイン”
01
火がなかなかつかない/ついてもすぐ消える
「カチカチ」と音はするのに火がつかない。もしくは、ついてもすぐ消えてしまう… これは、点火プラグの汚れや乾電池の消耗、風の影響などが原因かもしれません。長年使っている場合、部品の劣化の可能性もあります。 ▶ チェックポイント 乾電池を新しいものに交換 点火部に汚れがないか確認 風の強い場所で使っていないか ※それでも改善しない場合は、点火装置の故障かもしれません。専門業者に相談しましょう。
02
炎の色が赤っぽい・オレンジ色になっている
通常、コンロの炎は青色が正常です。 赤やオレンジの炎になっている場合は、不完全燃焼を起こしているサイン。室内の空気が汚れるだけでなく、一酸化炭素中毒のリスクも。 ▶ 原因として考えられること バーナーの汚れ ガスと空気の混合不良 経年劣化による内部部品の不調 ※不完全燃焼はとても危険なので、すぐに使用を中止して点検を依頼してください。
03
使用中に火が消えることがある
料理中に突然火が消える…。風が入った?と思っても、何度も起きるようなら要注意です。 安全装置が作動しているのかもしれませんが、センサーの誤作動やガス供給不良も考えられます。 ▶ 対処法 火力を強めても消える場合 → 故障の可能性 すぐ火が戻る → 点火不良や接触不良かも ※繰り返すようなら、アメニックスコンロへご相談ください。
04
ガスのニオイがする
ガス漏れの可能性があります。これは一刻を争う危険な状態です。 ▶ 緊急対応 すぐに火を消す 元栓を閉める 換気をする(電気スイッチは絶対に触らない) ガス会社または販売店に連絡 ※異臭を感じたら絶対に放置せず、すぐに対応しましょう。
05
コンロの下や周辺が異常に熱くなる
最近のガスコンロは安全装置がしっかりしているため、異常に熱くなることは本来ありません。 「鍋の取っ手が異常に熱い」「周辺の壁が焦げてきた」などがあれば、内部異常や排気 不良の可能性があります。 ▶ こんな症状はNG! コンロ下の収納スペースが熱い コンロの横の壁が変色している 使用中、焦げたようなニオイがする ※火災の原因にもなり得るため、早めの点検が必要です。
✅
まとめ
これらの症状が見られたら、**「ちょっと様子を見る」ではなく、「すぐに相談」**が安心・安全につながります。 アメニックスコンロでは、ガスコンロの点検・交換のご相談も承っております。 「おかしいな?」と思ったら、お気軽にご相談ください!