埼玉県さいたま市のガスコンロの販売・交換・取り付け工事専門店は「アメニックスコンロ」
ガスコンロ 掃除やコンロ 火がつかないなどのお困りごともご相談ください
ガスコンロ交換・販売専門ストア
受付時間:平日8:30〜18:00
24時間受付可能
ガス器具の匠
ビルトインガスコンロの選び方

近年ビルトインコンロは各メーカーより様々な種類が発売されていて、ビルトインコンロを交換する際にどれを選べばいいのか悩んでしまう方もいらっしゃると思います。
ここでは交換時の選び方のポイントをお伝えしていきます。
STEP①
STEP②
STEP③
STEP④

STEP① ガス種の確認


ご自宅で使われるガスには、「都市ガス」と「プロパンガス(LPガス)」の2種類があります。ガスコンロを交換する際には、現在ご使用しているガスの種類を確認する必要があります。
ご購入される際には必ずご使用中のガス種と同じかをチェックしましょう。
STEP② コンロのタイプを確認
ガスコンロのタイプは主に3つのタイプになります。
一番多いタイプはキッチンの天板にはめ込まれているビルトインガスコンロとなります。
ビルトインタイプ以外ですとオーブン付きタイプとコンロ台とガスコンロが一体型となっている
セクショナルタイプとなります。
オーブン付きからの交換ですとオーブンを残してコンロのみを交換、オーブンとコンロ両方を交換、コンロのみを交換してオーブンは撤去してコンロ台を新しく設置する3通りの交換方法となります。
セクショナルタイプの交換ですと通常のビルトインコンロとは異なる機種が必要となります。

ビルトインコンロ

オーブン付きコンロ

セクショナルタイプ
STEP③ 天板の種類を選定
ビルトインコンロを交換する際に1番悩まれるポイントが天板の種類と色になると思います。
ここではそれぞれのメリットとでデメリットについてお伝えしますので、どのタイプが1番ご家族に合うものなのかを選んでいきましょう。
ガラストップ
ガラストップは現在販売されているコンロの中で1番人気のある天板になります。
強化ガラスでできたフラットな天板になっていて衝撃に強く傷がつきにくいタイプとなり、日頃のお掃除も天板を軽く拭くだけと、見た目の綺麗さとお手入れの簡単さの両方を手に入れることが出来ます。
デメリットとしてはホーロータイプと比べて値段が上がってしまう点と尖った物を天板にぶつけてしまうと天板が割れる可能性があるところになります。
ガラスコート
ガラスコートはホーローの上からガラスコーティングをしたものとなり、見た目はガラスの様なつるつるとした仕上が りとなっていて、天板の色も様々な物を選ぶ事ができるのでキッチンをオシャレに仕上げたい方にオススメとなります。
デメリットとしては傷がつきやす点が挙げられます。傷がつくことによってコーティングが剥がれてしまい剥げた部分から錆が生じる可能性があります。
ホーロートップ
ホーロートップは鍋などにも使われている素材となり、鋼板の上にコーティングをして表面を綺麗に仕上げてあります。色の選択肢は基本的に黒か白になってしまいますが、ガラストップなどと比べるてガシガシとお手入れする事ができます。またお値段も他の機種と比べて安く購入する事ができます。
デメリットとしてはガラストップに比べて錆が発生しやすく、拭きこぼしなどを長時間放置すると取りづらくなり、焦げ付きもしやすい点となります。
ステンレス
ステンレスは他の商品に比べて圧倒的にデザイン性が良い商品となります。
素材の特性として錆びに強く丈夫で重厚感のあるでデザインとなるので、個性を出したい方などにオススメとなります。
デメリットしてはやはり値段が高い事になり、また選べるコンロの種類も限られてしまう点となります。

【ガラストップ】

【ホーロートップ】

【ガラスコート】
