top of page

グリルが汚れない魔法のプレート!?ココットプレートの実力に驚いた!

ココットプレート

目次

無料相談窓口はこちら
給湯器の相談はこちら

1. はじめに

毎日の料理、特に魚を焼く時って「美味しいけど後片付けが面倒…」って思いませんか?そんな悩みをスッキリ解消してくれるのが、リンナイの「ココットプレート」です。「まるで魔法みたいにグリルが汚れない」と話題のこのプレート、実際に使ってみたら本当に感動レベルでした!

今回はこのアイテムの実力をまるっとご紹介します!


2. ココットプレートってなに?

「ココットプレート」は、リンナイのビルトインガスコンロに対応した蓋つきの専用調理プレート。名前の通り、見た目はココット(蓋つき鍋)みたいですが、グリル調理に特化した形になっています。

特長はこんな感じ👇

  • 蓋つきだから油はねを防止

  • スリット構造で直火調理

  • 底がウェーブ形状なので余分な油が流れる

つまり、**美味しくヘルシーで、しかも片付けがラク!**という主婦の理想が詰まってるんです。


3. 99.9%グリル汚れカットの秘密

ココットプレートがすごいのは、グリル内への油はねを99.9%カットするという驚きの性能。

例えば、通常の網焼きでサンマを焼くと約14,500mgの油はねが発生しますが、ココットプレートを使えば…なんと1mg以下に激減

その秘密は👇

  • フタのスリットで油を遮断

  • バーナーの高火力(約800℃)で飛び散った油煙を瞬時に分解

  • 煙もニオイも最小限

これにより、グリル庫内の掃除がほぼ不要になるんです!


4. 実際の使い心地は?料理も美味しくなる?

「掃除がラク」だけじゃありません。実際の調理でも美味しさがレベルアップ

  • 焼き魚はふっくら&パリッと仕上がり、プロの味に✨

  • ノンフライ唐揚げも簡単!衣をつけて焼くだけでサクサク

  • 焼き野菜・グラタン・ローストチキンなど多彩なレシピに対応

しかも、点火してほったらかしOK。途中で裏返す必要もなく、両面焼き機能で時短も実現!

無料相談窓口はこちら

5. メリット・デメリット徹底比較

✅ メリット

  • グリルが本当に汚れない!掃除が激減

  • 火加減を見なくてもOK。ほったらかし調理が可能

  • 油を落とせてヘルシーな仕上がり

  • 時短で本格的な料理ができる

❌ デメリット

  • 蓋や本体が高温になるのでミトン必須

  • フタ裏のスリットは洗いにくい(細めのブラシ推奨)

  • 食洗機非対応なので手洗いが必要

  • 容量が浅めで煮込み料理には不向き

でも、それを差し引いても使う価値ありの実力派アイテムです。


6. 実際に使ってみた!(動画紹介)

YouTubeチャンネル「匠TIMES」では実際にココットプレートを使用している動画を配信しているのでぜひ参考にしてください!!

ココットプレートを使った動画

7. まとめ

ココットプレートは、

  • グリル掃除がほぼ不要

  • 美味しさとヘルシーさが両立

  • 時短でプロの仕上がり

という3拍子そろった主婦の味方!

まさに「魔法のプレート」と言いたくなるような使い心地。料理がもっと楽しくなりますよ♪


8. 豆知識:さらに片付けをラクにする裏技

ココットプレートの中に**「くっつかないホイル(グリル用)」**を敷いて使うと、さらに洗う手間が激減します!メーカーも推奨しているテクニックで、忙しい日にはとくに便利♪


9. FAQ(よくある質問)

Q1:どんなコンロに対応してるの?A:リンナイのビルトインコンロ「デリシア」「リッセ」「マイトーン」などに対応しています。

Q2:火傷しない?A:使用後は非常に熱くなるので、必ずミトンや鍋つかみを使いましょう。ガラス蓋は耐熱性ですが取り扱いには注意を。

Q3:洗うのが面倒では?A:基本はお湯に10分つけ置きしてからスポンジ洗いでOK。蓋裏は細めのブラシがあると便利です。

無料相談窓口はこちら
給湯器の相談はこちら

コメント


bottom of page